The King with Donkey Ears

ドラマ視聴素人の感想置き場。自分のために書いてます。

THE FIRST SLAM DUNK 見ました(褒めてないです)

 

 

 

 

 

元々、スラムダンクは原作大好きで、アニメも見ていました。


もちろん映画化のことも知っていて、公開されたら見に行こうと思っていたのですが、
一足先に映画を見た友人から
「あれは『スラムダンク』ではない。見に行かないほうがいい」
との忠告を受けました。

声優が変わったぐらいでそんな大げさなこと言わなくてもいいのになあ、と思いつつ
スラダン大好きの友人があまりにも真剣に忠告してくるものですから、
つい最近まで尻込みしていたんですね。
でも映画レビューサイトとか、コメント欄とかでは絶賛されてるし、
りょーちん主役ってどんな感じだろうと思って、
見に行きました。見に行ってしまったのです。

 


そして、見終わった感想なんですけど、


なるほど。


なるほどねえ。

 

どうしてこうなった、っていうのが第一の感想かな。
そりゃあ原作ファンは怒るわ、と思う出来でした。

 

 

 

 

 

 

こっからは褒めてません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ、すごいな。
逆にすごいなと思う、あそこまでよくできた原作を
よくここまで台無しにできるなと(笑)

原作のいい部分をほぼ取り除いた、

スラムダンク』と名乗らせるのも失礼な二次創作ですね。
私の世界の中では。


山王戦の試合描写はね、良いと思うんすよ。
昔使えなかったような最新技術を惜しみなくつぎ込んで、

リアルな動きを実現しています。


ただ、映画全体を見れば、この技術は残念ながら無駄遣いの極み。
というより、この映画としての価値はこの技術アピールのみです。


脚本も演出も構成も音楽も、すべてが赤点だと私は思いました。
わざわざ映画館で見る価値はありません。
サブスクで十分です。

(あっ、でもOPの演出だけは良かったかな?あそこがこの作品のピーク)


動きはリアルでも、本当に色んなものが淡々としてるんです

展開に熱がありませんし、
湘北メンバーや山王メンバーを応援したりする気持ちにもなれません。

なぜなら、『いや、お前ら誰???』が終始付きまとうからです。

 

 

いや、知ってますよ。
だって原作全巻何回も読んでるんですから。
花道と流川の長き因縁も知ってます。

なぜ花道が流川を敵視するのかも。
ミッチーのスタミナの無さの理由も知っています。
ゴリやメガネくんの苦労も知っています。
豊玉戦も何度も読み返しましたし、山王戦も何度も読みましたから
北沢、じゃなかった沢北が日本一の選手だということも知ってます。


ただ、映画を見ていると、

本当にただ試合がスクリーンに映されているだけ。
あのさあ、リアルなバスケの試合見たいなら、映画館で見ねえのよ。
こっちは『スラムダンク』見に来てんのよ、ともったりとした時の流れの中で

ほぼ何も感じない2時間。
ボソボソボソボソ、本当にスポーツやってんのかこいつら…と心が全く動かない。

これは困ったものです。

 

リアルなバスケの動きしてるよね!

 

褒められるのそこだけ。
2時間それだけで観賞意欲継続は難しいわ…。


何の起伏もないし、山王メンバーがどれだけすごいのか、

河田兄の何がすごいのか全く分かりません。
そもそもなぜりょーちんと花道は変顔をしたのかすらわかりません。

 

あらゆることが原作を読んでいること大前提(読んでいる者にとっては原作にあるユーモアや熱さやメリハリが抜け落ちているので本当に虚無)
そしてりょーちんの謎回想シーンがことあるごとに挟まる、けど試合にはほとんどリンクしないので、
ただでさえ見せられてる感満載の試合を中断させ
陰気でじめじめした「いや、これスラダンか????本当にあのスラダンなのか?」との困惑的展開を見せられます。
誰だよ、この構成考えたやつ。素人か?

 

 

りょーちんが三井軍団に絡まれてボコボコにされたあと、
空を見上げながら言うセリフがあるんですが、映画を見ている私の感想を
そのまま言ってくれたのかと思って、そこだけ面白かったです。
ああ、あと謎の悪魔と戯れるゴリ。
なにあれ、笑いを取りに行っているのか?

 

 


そして、りょーちんを主役に添えた割には、活躍するのは本来の主人公・花道。

当然です、山王戦は『スラムダンク』という名作の集大成であり、
山王工業のあまりの強さに絶望しかける他の人たちにとって、
シロート・桜木花道が圧倒的救世主として描かれる試合だからです。
(どうしてもりょーちん主役にしたかったなら、扱うべきは豊玉戦でしたよね)

 

 

映画として、やっとちょっと引き込まれたのも
花道が活躍しはじめたところから。

 

花道が背中ピキッて

いったんベンチに退いたところは
いろんなことが走馬灯として思い浮かんで少し切なかった。


でもこれは原作を何回も読んでいるからであり、映画に感動したわけではありません。

 

終始「誰だこいつら、何か湘北メンバーと同じ名前と同じ見た目してるけど…」
完全に入り込めないまま、湘北メンバーのような何かに

愛着をいまいち持てないまま(あの内容でどう愛着持てっちゅーねん)

ぼーっと見ているわけですから、
花道と流川のハイタッチにも、

特に何も心わかず…。


というか、りょーちんを完全な主役にして、実はミッチーと以前から会ってました
みたいな謎の新設定付け足すなら、
いっそりょーちんとミッチーをハイタッチさせれば良かったのでは…?

 

『終生のライバル』扱いされた花道と流川だからこそ、
連載の集大成の試合後にハイタッチするからこそ心がわくのでは??

あの映画では何が『終生のライバル』なのか分かんないし、

いろんな意味で『いや、お前ら誰』な二人が

最後の最後にパスとシュート決まって

ハイタッチしたところで

試合勝って良かったね〜以上の意味を持たないと思うんすよ。

 

 

 

なんかそこらへんも、『新しい』スラムダンクを作ろうという覚悟なんて全然無いです。
既存のファンを捨ててでも『新しい』『初めての』スラムダンクを見せたいというなら、
3年生引退後にキャプテンとして湘北バスケ部を率いるりょーちんのウインターカップとか
いくらでもやりようがあったわけです。


制作サイドの見せたいもの(りょーちんの激重過去。あのさ、出来損ないの邦画か何かか?あんな母ちゃん嫌なんですけど)を山王戦を人質にされて保険にして見せられた感じ。
うーん、なんだかなー。もったいねー。

せっかくの山王戦が…。


そして最後の最後、アメリカで
沢北と対峙するのはりょーちん…ぶはは(笑)なんでやねん(笑)
ミドルも下手なりょーちんがアメリカ???何のコネやねん(笑)

 

もう、なんというかね、

声優以前の問題でしたよ。
むしろアニメ版の声優さんたち使わなくてよかったんじゃないかな?
スラムダンクではないものにスラムダンクの声優を使うのはおかしい話ですもん。

 

 

私もね、ガキじゃねえっすから、
必死に良いところを探そうと見ていましたよ。

 

ただでさえ友人から「あれは『スラムダンク』じゃない」と忠告されていましたから、
極力原作の情報は脳内から消して見ようと努めました。
原作もしばらく封印したし、アニメも見なかったし。
でも、今回の映画は本当の本当にきつかった、2時間が(笑)

単純に、作品として面白くなかった。

 

 

 

これはスラムダンクじゃない、スラムダンクじゃないんだ!

と思いながら見てたら本当に意味不明だし
スラムダンクとして見たら、

よくここまで台無しにできるな…と謎の評論家目線(笑)
こうなるともう駄目ですよね。

 


原作とは似ても似つかない別物でも、独立した作品として面白いものは存在します。

うる星やつら2ビューティフルドリーマー』もそうだし、
ルパン三世カリオストロの城』もそうです。
(宮崎駿監督はレギュラーシリーズのルパン回も何回かやってるんでそこまで違和感はなかったけど)
るろうに剣心 星霜編』も原作を知らないぶんには及第点でした、初めて見たときは。
うわあ、かっこいい作画、重い!リアルだわー!と当時アニマックスか何かで
初めて星霜編(と追憶編)を見たときは興奮したものです。

何も知らない子供は、

作画がリアルなだけで、

なんか重い過去がある!みたいなだけで

この作品は深い!よくできた作品!だと思いがちなんすよね〜。

逆に明るいコメディやギャグ系の作品は

そういう悲しき過去…ナチュラル…みたいな作品より下だと思いたがる。

フラットに見ればいいのにね。

(ただ、星霜編は途中から「ん?」とは思いました。特に剣心と薫の病気の件は。)


ドラマでいうと、反町隆史版『GTO』とかも原作の展開を踏襲してはいるけど、ほぼ別物でしょう。

だって、反町隆史の見た目をして童貞なわけありませんし(笑)人情ドラマと化してました。(これがGTOだよ!と勧めるならアニメか原作の方)
でもちゃんとドラマとして面白かったと思います。

 

中居くん主演のドラマの『白い影』も、

渡辺淳一原作とは思えないぐらい

純愛ドラマ化してました。
一回原作の『無影燈』を読んでみてほしい、全然違うから。
中居くんがプレイボーイ役って、

無理があるだろと(笑)
でも、これもドラマとしてちゃんと面白かった。


結局は、面白いかどうかなんです。
意識高い系だろうが、原作を著しくめちゃくちゃにしていようが、
面白ければ許されるのです。私の中では。

 

淡々としててボソボソドキュメンタリーチックの作品だって好きだし。

是枝監督作の『DISTANCE』とか。
別にアニメアニメした演技とか大げさな演技だけしか受け付けないってわけでもないんですが…。

でも、私の世界の中では面白くなかった、それだけの話です。

 

こういうのは、各々が創作物に対して
何を重視するのかによって決まるんだと思います。

リアルだとか、自然さとか、動きとか。
そういうものを重視する人には、今作はきっと良い作品なんでしょう。
映像綺麗だったしね。

なんかみんな顔色悪かったけど。

何であんなに薄暗いのかね?

CGでもあんな土気色の肌にせんでもええと思うんですけどね。

 


私は、キャラとストーリー重視です。

キャラを愛せるか、キャラ同士の関係性に胸を打たれるか。ストーリーに心動かされるか。

だから今作にはなじめなかったんだと思いますね。

全く心惹かれる部分がなかったから。


まあ、スラムダンクって本当にすべてが地続きの
たった4ヶ月かそこらの物語ですから、
山王戦だけ引っ張り出して映画化するってのがそもそもの間違いだったと思います。
原作もくそ長いのに、

2時間でおさまるわけねーじゃんと。

 

やるならレギュラーシリーズで初めから始めないと、
山王戦の良さなんて出るわきゃないんだよな。

集大成なんだから。

 

陵南との練習試合や海南戦を飛ばして
神奈川県予選決勝リーグ・陵南戦だけやっても、見ていて心なんて打たれるわけがない。

花道のジャンプシュートにどれだけの価値があるのか、

流川がパスを出したことにどれほどの意味があるのか、

(まあ言うほどパス出さない奴でもないんだけど、ルカワ…)

ミッチーがどれだけバスケ部復帰までに葛藤していたか、

ゴリや木暮くんがどんな気持ちでバスケ部を続けていたか、

安西先生が花道や流川に肩入れするのはなぜか、

それをちゃんと描かないで

山王戦が燃えるわけがない。

 

 

それだけ原作は無駄なものをそぎ落とした
別に意識高い系でもない、完璧な少年漫画なんですよね~。

 

 

それだけに今回の映画は

大切な部分をそぎ落とした
ただの意識高い系バスケアニメ技術発表会、

でしかなかったのでとても残念です。

間違っても少年漫画ではなかったね。

邦画で言うと、賞狙い!みたいな。

まあそんな作品も嫌いじゃないけど、つまんなかったらつまんないですよ。

せめて脚本と演出がまともなら良かったんだけど。

素人には難しいか…。

 

これでもうちゃんとしたインターハイ編の映像化は絶望的だしな~。
南~!北野さ~ん!

何気に山王より好きだったぞ~!